忍者ブログ
名古屋のしがない奴の落書き帳
[305]  [304]  [303]  [302]  [301]  [300]  [299]  [298]  [297]  [296]  [295
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 いやぁ、僕のPCはノートながらPen4の3200なんて積んじまってる都合上、排熱には気を使うのですが・・・

ついに来ましたよ、この時期が;;;

熱落ちっ!

先月あたりから、高負荷を掛けると落ちるようになり始め・・・まだ、肌寒いんだけどなぁ。なんて思ってたのですが・・・

忘れてました。原因が別のところにあることを。。。

CPUクーラーの清掃

 と言う訳で、今月の頭にCPUの排気口に掃除機を当ててみたのですが・・・

没。

一昨日から、熱に負けてウィルスチェックが終わる前に落ちる状況になってしまいました。。。

 年に一度、清掃保守が必要なPCなんて聞いた事ねぇぞwww

と思いつつ、仕方が無いので分解清掃しました。。。

 幸いDellはアメリカサイトに分解手順が掲載されており、それに従えば行えるのですが・・・

なぁ~ぜか、キーボードとクーラー板を外すだけじゃCPUクーラーが外れてくれなくて・・・

しゃぁないので、パームレストも外すことに。。。

これが、

HDD下ろして

OD下ろして

液晶Assy下ろして

 で、この状態;



・・・面倒;

問題は・・・今回、ちょっと引っ張ったぐらいじゃクーラーが外れなかったんですねぇ。。。

で、グッっとやると・・・



(゚∀゚;)アヒャ!?

CPUがクーラーに完全にくっついてるよぉ~

マイナスドライバーで突っつく位じゃ外れないよぉ~

 ・・・良かったぁ;足だけソケットに残してコアが剥がれたりしなくて;;;;;;;

あるらしいんですよねぇ;

その性でC2Dは足がCPUではなく、ソケット側に生えたと聞いています;

ええ、うわさには聞いていて

ありうるわな・・・けど・・・「バカジャンwwww」

とか思ってたのですが。。。

よかった、止めの弱いソケットで。。。

幸いにも、デスクトップと違い、ソケットがネジを回すとソケットの上の板がズレて固定される方式で、

クーラーのネジの上にあたる部分は切ってあったおかげで、難なくPCに戻すことができました。



 で、溜まっていた物の成果w



外して、直に掃除機で吸わせただけですけど。。。

全然違います;

 そして、起動・・・無事、起動。。。。

断然静かに軽くなりましたwwwww
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新コメント
[06/26 銀龍]
[02/22 はいぽ]
[02/11 なかG]
[02/10 銀龍]
[02/04 シモン]
最新TB
Tools
Serch
QRcode

Counter


ForAdministrator
Admin MakeNewEntry EditComment
SpecialThanks!
忍者ブログ [PR]