名古屋のしがない奴の落書き帳
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
割高でもまず一杯飲める喫茶店が要るだろうねぇ。
100g6000円弱なんていわれると、それなりの設備で淹れたいだろうし。
旨いコーヒーか。
知らないな;
100g6000円弱なんていわれると、それなりの設備で淹れたいだろうし。
旨いコーヒーか。
知らないな;
PR
この記事にコメントする
Re:追記
ありがとうございます。
行って見たいと思います。
行って見たいと思います。
Re:無題
毎朝の小さな愉しみ、って奴ですね。
いいですね~
いいですね~
Re:無題
>喫茶日方でタダで飲めるとか何とか…
いやいやいや・・・
>ウチは各務原のR21沿いハローマートで200g480円
ホント、コーヒー豆って値段が判らないです。
いやいやいや・・・
>ウチは各務原のR21沿いハローマートで200g480円
ホント、コーヒー豆って値段が判らないです。
ミヤネ屋で…
京都の小川コーヒー出てました。
ベストオブパナマ2009の「エスメラルダ」というのが出てて12600円/gでした。
今年はあまり買って無いけど、去年まではQランクといわれるコーヒー豆買って飲んでましたが、結構値段よりも好みで選んだ方が良いなと実感しました。
でもブルマンNo1は美味しかった。
ベストオブパナマ2009の「エスメラルダ」というのが出てて12600円/gでした。
今年はあまり買って無いけど、去年まではQランクといわれるコーヒー豆買って飲んでましたが、結構値段よりも好みで選んだ方が良いなと実感しました。
でもブルマンNo1は美味しかった。
Re:ミヤネ屋で…
確かに。好みが最優先でしょう。
ただしその前に、頂点じゃないにせよ美味しいと言われる物を知るところからはじめようかと思ってます。
ただしその前に、頂点じゃないにせよ美味しいと言われる物を知るところからはじめようかと思ってます。