名古屋のしがない奴の落書き帳
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
え~・・・
運転免許技能試験、合格しました。
正直なところ、十分に練習できていなかったので、まず今回は落ちるだろうと思っていたのですが・・・
受かりました。
窓口で・・・
「え~、やっさん、方向転換はBね。で、コースはちょっと待ってて。」
B・・・をwww 左からの車庫入れ。
朝の忙しい中、強引に15分作って練習してきた甲斐があった。
「まだ、1名見えてないのですが・・・とりあえず、コースを・・・」
「やっさん、これね。」
で、当たったコースがA3。
・・・最大のチャンスにして、最大のピンチ到来。
このA3って大半が2車線で60km/h制限で、路駐がほとんど無かったり、一般車が制限以上出してることが少なかったりと結構なチャンス。 逆を言えば、これをモノに出来なければ先は暗い訳で・・・。
落ちるのが余計に怖くなったり。。。
で、例のごとく、ガチガチに緊張したまま試験時刻;
「やっさん、おっさん、外人さん、こちらへどうぞ。」
女性wwww厳しそうだな;
見るからに、ツンデレ。噺が見たら喜ぶぞw
「外周を1周ずつしてから、路上に向かいます。」
・・・試験場内1周・・・あっという間ですなぁ。
で、収穫が1つ。
ブレーキがやたら深いところまで効かない。
最初1回目は焦りますよ、コレ; 増してATは勝手に進みますから。
というわけで、1つの収穫を手に、いよいよ実地試験へ。
平針って、出るときに敷地外側をぐるりと1週して出るのですが、途中に結構な下り坂があるんですねぇ。
で、この試験官、わざわざ2ndレンジへ。
「これ、やれよ」って暗黙に教えてるんですよね? 添えてるだけで今にもひざの上に置きそうだった左手がシフトに移動したんですから。w
あと・・・規定どおり、しっかり左右に寄ってましたね。。。・・・どぉかんがえても教えてませんか?w
で、ついに到着。試験会場。
通りなれた道が、緊張の道に変わる;
で、僕は3人中、最後。・・・ず~っと、緊張しっぱなし。
というわけで、自分が走るころには糸が切れてたり。
で、狭い一通にとめられた路駐に阻まれ、とにかく表通りに出るのがやっとの前半と、2車線60km・h制限で1回曲がるだけの中盤は目立ったミスはしなかったのですが・・・
問題は、終盤
しょうもないミスをしてみたり。
決定的にヤッチャッタのが、ウィンカー・・・出し忘れました;
もちろん、手前で気づいて曲がるときには出していたのですが・・・30mあった、と言い抜くにはキツイものがある位置です。。。
これで、落ちるには十分ですね。
自分では判ってない小さなミスがいくつかと大きなの1つ。
あと、コレは減点対象ではないでしょうけど、停止後、エンジンを止めて、キーを抜き、試験官に渡そうとしてみたりwwww
「帰らなきゃいけないので、刺しといてくださいねwwwww」
で、戻ってきたわけですが・・・
方向転換。
1人ずつと聞いて、車を降り、真っ先に・・・トイレ
すんません。1番目の人の、まったく見てません;
で、2番目の人・・・なんか、変なところで切り返してましたが?
残りの、僕。
「無理して接触したりして落ちてもつまらないから、無理をしないようにね。」
あ~、思いっきり、無理する人です;
で、寄りすぎで、縁石の溝に左後輪を落とし、車体が一瞬沈む;
不幸中の幸いなのは、自分に「やらかした;」って思うだけの余裕が無かったことwコレを思いだすと後がとっ散らかる可能性があったので。
というわけで、そのまま車を入れるw
あとは、車を出すだけ・・・でない;
左前、引っかかってるよね;;;;
無理すれば出そうだけど、読みがずれてて縁石を上り始めたらハイソレマデヨなので、あきらめて切り返すことにする。
1回なら減点なしで未だ1回も切り返してないから。
すると、何とか1回で出た。。。
あとは、戻るだけ・・・なんだけど、窓を閉める余裕が無くて、一時停止で閉めてみたり;
減点事項にはないだろうけど、良くないよなぁ。
で、戻って・・・エンジンを止めて、キーを抜き、試験官に(ry
ハイ、完全に癖です。キーを抜くとこ迄w
こんなところです。
ここまでで、すぐに結果発表があって、帰れれば学校にフルで間に合ったのですが・・・
結果発表は13時から~
完全に、アウト。1コマあきらめましたw(←後に、笑い事じゃなかったことを知る;;;;
で、まぁ、大きく2つもミスってますから、落ちたと思ってたのですが・・・
受かってたわけです。
数字を3回ぐらい読み直し、速やかに発表版の前を離れ、ダッシュw
で、階段でコケましたw
呼び出された場所は2階、写真室、ついに交付かと思いきや・・・はやり交付は講習受講の後だそうで。。。受験票を返されただけでした。
あとは、その返された受験票をもって、別の窓口で書類を受け取り、帰宅。
え~、物理的変化は、仮免の裏に、ハンコが1個増えただけです;
というわけで、講習を受けに行って、受講証をもらい、交付を受けに行かないと1人では乗れないそうです;
運転免許技能試験、合格しました。
正直なところ、十分に練習できていなかったので、まず今回は落ちるだろうと思っていたのですが・・・
受かりました。
窓口で・・・
「え~、やっさん、方向転換はBね。で、コースはちょっと待ってて。」
B・・・をwww 左からの車庫入れ。
朝の忙しい中、強引に15分作って練習してきた甲斐があった。
「まだ、1名見えてないのですが・・・とりあえず、コースを・・・」
「やっさん、これね。」
で、当たったコースがA3。
・・・最大のチャンスにして、最大のピンチ到来。
このA3って大半が2車線で60km/h制限で、路駐がほとんど無かったり、一般車が制限以上出してることが少なかったりと結構なチャンス。 逆を言えば、これをモノに出来なければ先は暗い訳で・・・。
落ちるのが余計に怖くなったり。。。
で、例のごとく、ガチガチに緊張したまま試験時刻;
「やっさん、おっさん、外人さん、こちらへどうぞ。」
女性wwww厳しそうだな;
「外周を1周ずつしてから、路上に向かいます。」
・・・試験場内1周・・・あっという間ですなぁ。
で、収穫が1つ。
ブレーキがやたら深いところまで効かない。
最初1回目は焦りますよ、コレ; 増してATは勝手に進みますから。
というわけで、1つの収穫を手に、いよいよ実地試験へ。
平針って、出るときに敷地外側をぐるりと1週して出るのですが、途中に結構な下り坂があるんですねぇ。
で、この試験官、わざわざ2ndレンジへ。
「これ、やれよ」って暗黙に教えてるんですよね? 添えてるだけで今にもひざの上に置きそうだった左手がシフトに移動したんですから。w
あと・・・規定どおり、しっかり左右に寄ってましたね。。。・・・どぉかんがえても教えてませんか?w
で、ついに到着。試験会場。
通りなれた道が、緊張の道に変わる;
で、僕は3人中、最後。・・・ず~っと、緊張しっぱなし。
というわけで、自分が走るころには糸が切れてたり。
で、狭い一通にとめられた路駐に阻まれ、とにかく表通りに出るのがやっとの前半と、2車線60km・h制限で1回曲がるだけの中盤は目立ったミスはしなかったのですが・・・
問題は、終盤
しょうもないミスをしてみたり。
決定的にヤッチャッタのが、ウィンカー・・・出し忘れました;
もちろん、手前で気づいて曲がるときには出していたのですが・・・30mあった、と言い抜くにはキツイものがある位置です。。。
これで、落ちるには十分ですね。
自分では判ってない小さなミスがいくつかと大きなの1つ。
あと、コレは減点対象ではないでしょうけど、停止後、エンジンを止めて、キーを抜き、試験官に渡そうとしてみたりwwww
「帰らなきゃいけないので、刺しといてくださいねwwwww」
で、戻ってきたわけですが・・・
方向転換。
1人ずつと聞いて、車を降り、真っ先に・・・トイレ
すんません。1番目の人の、まったく見てません;
で、2番目の人・・・なんか、変なところで切り返してましたが?
残りの、僕。
「無理して接触したりして落ちてもつまらないから、無理をしないようにね。」
あ~、思いっきり、無理する人です;
で、寄りすぎで、縁石の溝に左後輪を落とし、車体が一瞬沈む;
不幸中の幸いなのは、自分に「やらかした;」って思うだけの余裕が無かったことwコレを思いだすと後がとっ散らかる可能性があったので。
というわけで、そのまま車を入れるw
あとは、車を出すだけ・・・でない;
左前、引っかかってるよね;;;;
無理すれば出そうだけど、読みがずれてて縁石を上り始めたらハイソレマデヨなので、あきらめて切り返すことにする。
1回なら減点なしで未だ1回も切り返してないから。
すると、何とか1回で出た。。。
あとは、戻るだけ・・・なんだけど、窓を閉める余裕が無くて、一時停止で閉めてみたり;
減点事項にはないだろうけど、良くないよなぁ。
で、戻って・・・エンジンを止めて、キーを抜き、試験官に(ry
ハイ、完全に癖です。キーを抜くとこ迄w
こんなところです。
ここまでで、すぐに結果発表があって、帰れれば学校にフルで間に合ったのですが・・・
結果発表は13時から~
完全に、アウト。1コマあきらめましたw(←後に、笑い事じゃなかったことを知る;;;;
で、まぁ、大きく2つもミスってますから、落ちたと思ってたのですが・・・
受かってたわけです。
数字を3回ぐらい読み直し、速やかに発表版の前を離れ、ダッシュw
で、階段でコケましたw
呼び出された場所は2階、写真室、ついに交付かと思いきや・・・はやり交付は講習受講の後だそうで。。。受験票を返されただけでした。
あとは、その返された受験票をもって、別の窓口で書類を受け取り、帰宅。
え~、物理的変化は、仮免の裏に、ハンコが1個増えただけです;
というわけで、講習を受けに行って、受講証をもらい、交付を受けに行かないと1人では乗れないそうです;
PR
明日は試験・・・
だけど、頭の中は車をどうしようかと;
・・・免許は・・・まぁ、夏休み中には取れるでしょう(ヲオオオオイ
まぁ、それより7月の休みに出来るだけ予算を増やしたほうが幸せなのですがw
で、中古車の話。
1万円なんて車、探すと結構出ますねw(諸費用がどれだけ乗るのかは知りませんがw
が、無論、旧規格ばかり。
・・・ソコを、どうせ1台目。壊れる/壊す迄さ。
と、いう理由で納得してみるw
ホントは、軽自動車だからなんて言わずに160km/hを目指したいのですが(ぁ
まぁ、いいやw後ろの席にシートベルト無いけどw
と、言いつつ、腹の底ではL250Vがと思っていたり・・・
まぁ、いざ買うときは条件で探してもらおうw
だけど、頭の中は車をどうしようかと;
・・・免許は・・・まぁ、夏休み中には取れるでしょう(ヲオオオオイ
まぁ、それより7月の休みに出来るだけ予算を増やしたほうが幸せなのですがw
で、中古車の話。
1万円なんて車、探すと結構出ますねw(諸費用がどれだけ乗るのかは知りませんがw
が、無論、旧規格ばかり。
・・・ソコを、どうせ1台目。壊れる/壊す迄さ。
と、いう理由で納得してみるw
ホントは、軽自動車だからなんて言わずに160km/hを目指したいのですが(ぁ
まぁ、いいやw後ろの席にシートベルト無いけどw
と、言いつつ、腹の底ではL250Vがと思っていたり・・・
まぁ、いざ買うときは条件で探してもらおうw
あ、03で書いてるので、PCで見たときにどぉなるか判りませんが(ヲイ
さて、6日目は・・・3行です;
日があいてしまったので、同乗者、自分とも慣れた、親戚の家からの10km。
まぁ、工事を避けるだ、SSに入らなければって行って右往左往したのですが;
で、今日。
よき指導者様に試験車と同型車に乗せていただいて・・・
サス、柔らかっ!
・・・いきなり45km/hでビビったのは内緒。
今思えば、2年前にコレと同じ車で、70km/h以上出したんだよなぁ;あの頃は若かったwwww(違
え~まじめな回答ですが、走行距離計が15万を超えてたのでソレでしょう。
それに、試験後から今日は・・・200km/hでも安心して乗ってられるとか言って作ったミニバンですし。。。
さてさて・・・うき出てきた課題ですが・・・
1.車間距離
2.左寄せ
3.路駐避け判断
4.停止処理
5.速度超過
・・・その他
すんません、思い出せるのはこの5つぐらいです;が、未だ何か有った気が・・・
・・・こんなんで、受かるのか;
さて、6日目は・・・3行です;
日があいてしまったので、同乗者、自分とも慣れた、親戚の家からの10km。
まぁ、工事を避けるだ、SSに入らなければって行って右往左往したのですが;
で、今日。
よき指導者様に試験車と同型車に乗せていただいて・・・
サス、柔らかっ!
・・・いきなり45km/hでビビったのは内緒。
今思えば、2年前にコレと同じ車で、70km/h以上出したんだよなぁ;あの頃は若かったwwww(違
え~まじめな回答ですが、走行距離計が15万を超えてたのでソレでしょう。
それに、試験後から今日は・・・200km/hでも安心して乗ってられるとか言って作ったミニバンですし。。。
さてさて・・・うき出てきた課題ですが・・・
1.車間距離
2.左寄せ
3.路駐避け判断
4.停止処理
5.速度超過
・・・その他
すんません、思い出せるのはこの5つぐらいです;が、未だ何か有った気が・・・
・・・こんなんで、受かるのか;
なんか・・・軽自動車を探してるわけですが・・・出てこないですね。。。
条件がカナリ厳しいのでw
・5万キロ未満(タイミングベルト交換済みなら8万)
・5速またはCVT
・全高1500mm以下
・98年新規格以降
・貨物登録
あえて、予算は書きません。
・・・ヤッパ無いわ。。。
さすがはAT国家。ちょっと、「お、」と思う車があっても3速ATばっかり。
Goo-netでMT、98年~、アルト・ミニカ・ミラで検索したら4MTや98年登録の旧規格も含めて47台。。。
5MT、新規格となると・・・無いわ;
50万とかいうのもあるけど・・・新車買えよって話だし。。。
ちなみに、予算を書かなかったのは・・・
この手のバンって、たとえば今新車で買っても5年後には査定額なんて5000円とかになってるんですねぇ。
となれば、"本当に"乗りつぶす事にして、とにかく安いものを探すのが得策だと思えたので。
まぁ、度を過ぎると修理代がかさむので、程度問題ではありますが;
条件がカナリ厳しいのでw
・5万キロ未満(タイミングベルト交換済みなら8万)
・5速またはCVT
・全高1500mm以下
・98年新規格以降
・貨物登録
あえて、予算は書きません。
・・・ヤッパ無いわ。。。
さすがはAT国家。ちょっと、「お、」と思う車があっても3速ATばっかり。
Goo-netでMT、98年~、アルト・ミニカ・ミラで検索したら4MTや98年登録の旧規格も含めて47台。。。
5MT、新規格となると・・・無いわ;
50万とかいうのもあるけど・・・新車買えよって話だし。。。
ちなみに、予算を書かなかったのは・・・
この手のバンって、たとえば今新車で買っても5年後には査定額なんて5000円とかになってるんですねぇ。
となれば、"本当に"乗りつぶす事にして、とにかく安いものを探すのが得策だと思えたので。
まぁ、度を過ぎると修理代がかさむので、程度問題ではありますが;
先日、ハードオフへふらりと立ち寄ると・・・
イーサネットコンバーターが!!!
配線のLANを無線に変換する奴です。500円也。
で、AC電源がなくて、シールに「キバンかえよ」の文字と明らかにバラしたあと。
高いんですよねぇ。コレ。新品だと1万ぐらい、中古はbだけので5千ぐらいして。。。
動いたら相当な儲けもん。とか思いつつ買っていったら・・・だめじゃんw
ワイヤレスのランプがつかない。
初期化ボタンを連打してみたり、やれることはやったけど、ダメなものはダメらしい。
ならば、バラす。
と、中身はMiniPCIの無線LANカードが1枚と処理基盤w
高いわけだよ;
どぉせ壊れてるんだろうと思いつつ、カードを外してPCに差すと・・・動くじゃん!!!
ってな訳で、500円にてg規格対応の無線LANカード一枚、ゲットぉ・・・
が、アクセスポイントが対応してませんから・・・ネームバリューと、わざわざ買った時の悔しさから今まで使ってたIntelに戻します;
イーサネットコンバーターが!!!
配線のLANを無線に変換する奴です。500円也。
で、AC電源がなくて、シールに「キバンかえよ」の文字と明らかにバラしたあと。
高いんですよねぇ。コレ。新品だと1万ぐらい、中古はbだけので5千ぐらいして。。。
動いたら相当な儲けもん。とか思いつつ買っていったら・・・だめじゃんw
ワイヤレスのランプがつかない。
初期化ボタンを連打してみたり、やれることはやったけど、ダメなものはダメらしい。
ならば、バラす。
と、中身はMiniPCIの無線LANカードが1枚と処理基盤w
高いわけだよ;
どぉせ壊れてるんだろうと思いつつ、カードを外してPCに差すと・・・動くじゃん!!!
ってな訳で、500円にてg規格対応の無線LANカード一枚、ゲットぉ・・・
が、アクセスポイントが対応してませんから・・・ネームバリューと、わざわざ買った時の悔しさから今まで使ってたIntelに戻します;